ハロプロバースデーイベントの参加方法とイベント内容まとめ!

こんばんは。
ハロープロジェクトには様々なイベントがありますが、今回はバースデーイベントについて。
バースデーイベントはメンバーの誕生日を祝って、誕生日付近に行われるイベントですが、その参加は一体どのようにすればいいのでしょうか?
バースデーイベントの内容とともに、ハロプロのバースデーイベントの参加方法をまとめました。
ハロプロバースデーイベント参加方法
バースデーイベントに参加するにはまずファンクラブに登録しないといけません。
なので、ハロプロファンクラブにまずは入会しましょう。
入会手続きが完了したら、メールなどで情報が届くので、申し込み期間内に、ファンクラブサイトにログイン。
「会員メニュー」→「チケット/イベント受付」と進んで、そこから申し込みます。
申し込むと当落の確認日程が届くので、ファンクラブのページから、当落確認を行いましょう。当選だった場合はその画面から進んで、手続きを進めます。
手続きを進めると、入金案内メールが届くので、それに従って、お金を振り込みます。
入金期限があるので、お金の振り込みを忘れないようにしましょう。
バースデーイベントにメールを持参
お金を無事に振り込んだ場合はその後、メールが届きます。
2018年現在、バースデーイベントの入場はメールがその役割を果たします。
そこに席なども書いてあるので、そのメールを見て、参加すればOKです。
ハロプロバースデーイベントの流れ
ハロプロのバースデーイベントの主な流れは・・・
- 企画コーナー
- ミニライブ
- メンバーによるお見送り
の流れ。
グッズ販売も行われていて、イベントが始まる前に、購入するのがオススメ!
仕事などで、時間がないという方はネットで買うこともできます。
イベントの時間は1時間ほどのコンパクトさ。
ライブは基本的にソロで歌います(ソロ+ゲストで歌うものもあり)
普段なかなか見られないソロライブなので、一見の価値ありです!!
お見送りはメンバーの前を通り過ぎる感じで、手を振ったり、一言声をかけることができます。
通り過ぎるだけなので一瞬ですが、1往復ぐらいは可能です。
お見送りの前には何か話す言葉を考えておくといいでしょう!
ただ、突拍子のない内容だと、メンバーが答えに窮し、微妙な空気でその前を過ぎ去ってしまうことになります。(経験済み)
最後の最後に痛い思いをしなくていいように気をつけましょう!
バースデーイベントはメンバーが自由に構成する
いきなりライブからスタートするのか最後にするのかを決めたり、どんな歌を歌うのかを決めたり・・・
メンバーがある程度自由にできるのがバースデーイベントです。
企画コーナーもやりたいことをやることが多く、ゆるさもあり、それが見どころでもあります。
催眠術や占い・クイズ・質問回答などなど、何が行われるのかは当日までのお楽しみ!
見た人しかわかりません(DVDは出るけど)
ハロプロバースデーイベント〜まとめ〜
ハロプロのバースデーイベントはメンバーが増えたこともあり、かなり回数が多くなってきました。
1ヶ月に5人も6人も7人も・・・(正確な人数は不明)
頻繁にイベントが行われるようになってきたので、行ってみたいメンバーのイベントにはなりふり構わず特攻です!!
行ってみないことにはわかりませんからねぇ〜〜〜〜〜
てな訳で、バースデーイベントの参加方法でした。
バースデーイベント・・・毎月山のようにあったりして、ヤバイです!