初めてのモーニング娘。ライブを全力で楽しむためにやっておきたいこと!

初めて見にいくモーニング娘。のコンサート。
「コンサートに行ったことなくて、知識もないから、なんか怖い!!!」
なんて思ってる方も結構多いでは??
でも、大丈夫です。
そんな人に向けて、今回は初めてのモーニング娘。コンサートを楽しむための方法とやっておきたいことをまとめました。
【この記事で紹介するやっておきたいこと】
- チケットの取り方を押さえる(モーニング娘。コンサートチケットの買い方!どの方法がオススメ!?)
- 基礎的な知識を入れておく(メンバーカラー・コールの呼び方など)
- 過去のコンサート動画を見る(U-NEXTアップフロントチャンネル
が初回31日無料。安くて、オススメ)
- グッズを準備する(モーニング娘。のライブに持っていくべきグッズを厳選!)
では、具体的な内容を説明していきます。
モーニング娘。のライブチケットを取ろう!
コンサートを楽しむには当たり前ですが、チケットを買わないといけません。
なので、チケットを買いましょう。
実際にチケットを買って、手元に届くと高まってくるものです。
チケットの買い方に関してはモーニング娘。コンサートチケットの買い方!どの方法がオススメ!?という記事により詳しく書いてますが、こちらでも書いていきます!
まずチケットの種類は
- 一般席(立って見れる席)
- ファミリー席(座って見る席)
の2種類です。
基本的にコンサートの曲中は立って応援するので、一般席を取る人が多いですが、ずっと座ってたい人はファミリー席。
ファミリー席は小さいお子さんなんかがいる場合、前の人が立たないメリットがあります。
どの席になるか(前方・後方)かはランダムなので、それはチケットが手に入り次第のお楽しみです!
チケットの取り方は?
チケットの取り方は
- ファンクラブ先行
- ブログ先行
- プレイガイド
などから購入できます。
私はファンクラブ先行からしか取りませんが、その場合はまずファンクラブ登録が必要です。
コチラからファンクラブ入会手続きを進めていくと、登録ができます。
支払い方法はクレジットカードとコンビニ払い。
料金は一般会員:6,100円(入会費1,000円+年会費5100円)です。
次にブログ先行ですが、モーニング娘。メンバーのブログをチェックして、そこからチケットを取る方法です。
コンサート期間になると、告知をしています。
そして、プレイガイドからもチケットが取れます。
販売期間はハロー!プロジェクトホームページに掲載されていますので、確認してみてください!
初めてのモーニング娘。ライブに参戦するまでにやっておいた方がいいこと
チケットを確保したら、ライブの準備です。
モーニング娘。の曲はかなり多いので、初めてのライブを存分に楽しむには準備が重要!
具体的にどんなことをしておいた方がいいのかを私の経験からまとめました。
基礎的な知識を知っておく
初めてのコンサートに行き時に、それほど気負う必要はありませんが、最低限の知識は知っておいた方が絶対いいです。
メンバーの名前やメンバーカラー・最近出た曲あたりはしっかり押さえておきましょう!
ここではメンバーの名前とメンバーカラーをまとめました。
「これぐらい知ってるよ!」
という方はスルーして、下へ進んでください!
【モーニング娘。メンバーカラー(2018年8月現在)】
- 譜久村聖:ホットピンク
- 生田衣梨奈:黄緑
- 飯窪春菜:ハニー色(黄色)
- 石田亜佑美:ロイヤルブルー
- 佐藤優樹:エメラルドグリーン
- 小田さくら:ラベンダー
- 野中美希:紫
- 牧野真莉愛:ライトピンク
- 羽賀朱音:ライトオレンジ
- 加賀楓:イタリアンレッド
- 横山玲奈:ゴールドイエロー
- 森戸知沙希:白
とにかく曲を聴く
まず何と言っても重要なのが、曲を聴くこと。
「モーニング娘。のコンサート行ったけど、ほとんど曲がわからなかった・・・」
だとやっぱり楽しめません。
曲をたくさん聞きましょう。
そして、オススメはコンサート動画で曲を聴くことです。
CDやアルバムでもいいんですが、コンサートだとコールが発生します。
コンサート動画だとコールも含めて、聞くことができるので、オススメですよ!
コンサート動画を見る
コンサート動画を見るのがオススメと書きましたが、コンサート動画を見るにはどうしたらいいのでしょうか?
方法は主に3つ!
- DVD・ブルーレイを見る
- Youtube
- U-NEXTアップフロントチャンネル
にアップされているコンサート動画を見る
です。
DVDで確認する場合は過去のコンサートDVDがたくさん発売されてますので、それを見てみてください。
モーニング娘。おすすめコンサートDVDを独断と偏見のみで厳選!という記事にもオススメDVDをいくつか挙げてます。
そして、DVDをいっぱい買うとなると、値段が苦しいというあなたにはU-NEXTがオススメ!
U-NEXTは月額1990円(税抜)で楽しめるサービスで、初回31日間は無料です。
工藤遥卒業スペシャルは公開されてませんが、過去のコンサート動画がいくつか見ることができます。
コンサート動画を安くチェックするにはオススメなので、是非一度見てみてください!
U-NEXT登録は以下のボタンから、再生を押すと登録画面に移動します。
見たいポイントを決める
モーニング娘。を生で見る時に何を見たいのかを決めておきましょう。
家でモーニング娘。の動画などを見ていることと思いますが、その中でも何を見たいのか決めておくと、コンサートがさらに楽しめます。
「〇〇のダンスが見たい!!」
「△△の歌をしっかり聴きたい!!」
など何でもいいので、コンサートで見たいポイントを決めていくと、なお楽しめますよ!
グッズを準備する
コンサートを楽しむのに欠かせないのがグッズです。
グッズは公式サイトで更新されるので、チェックが必要です。
2018年春ツアーのグッズはコチラ←こんな感じで更新されます。
一番欠かせないグッズがペンライト。
あとはTシャツやタオル・リストバンドなどがグッズとしてあります。
各ツアーごとにグッズ発売されるので、買ってコンサートに持っていきましょう。
そして、身につけましょう!
気分がさらに上がること間違いなしです!!
グッズ情報やグッズの販売開始時間は以下のTwitterアカウントで更新されます。
演劇女子部「ファラオの墓〜蛇王・スネフェル〜」の販売開始は、
6/1(金)13時・6/2(土)6/3(日)ともに11時を予定しております。https://t.co/jE3QAuYWQP#morningmusume18 #劇女— DC FACTORY_GOODS (@dcfactory_goods) 2018年5月31日
こんな感じのツイートで確認することができます。
フォローして、グッズの販売時間やグッズ情報を確認しておくといいですよ!
グッズ販売は会場3時間ぐらい前から始まりますが、東京の会場やツアー初日、日本武道館など人が多く集まるところでは買うまでにかなりの時間を要します。
早くから並んでおくか、Tシャツやペンライトなど他の会場でも買えるものはできる限り、日本武道館(特に卒業公演)では買わず、別の場所で買っておくのをオススメします。
忘れ物注意
当日の忘れ物が一番危険なので、チケットと各種グッズは忘れないようにしましょう。
忘れると、気分が萎えます。
チケットは忘れたことがありませんが、ペンライトは忘れたことがあります。
気分が萎えました。
忘れ物はないに越したことがないので、注意しましょう!
初めてのモーニング娘。ライブ!とにかく楽しむ心が大事
ライブ参戦当日に、グッズ購入などを済ませたら、あとは入場して楽しむのみ。
曲も聴いて、準備もバッチリとなれば、あとはノリです!
コンサート動画を見て、それに加えてノリがあれば、初めてのコンサートでもガンガンコールを飛ばしたりできます。
コンサートで曲が流れる度に、思い出すんです。「こんな感じだったな」と。
人それぞれ楽しみ方があるので、じっくり見るのもよし、ガンガンコールを飛ばすのもよしです。
コールについて
コールについては言葉で説明するのが難しいので、コンサート動画を見ていただきたいのですが、メンバーの名前の呼び方は知っておいた方がいいと思うので、書きます!
- 譜久村聖「みずき」
- 生田衣梨奈「えりな」
- 飯窪春菜「はるなん」
- 石田亜佑美「あゆみん」
- 佐藤優樹「まーちゃん」
- 小田さくら「さくら」
- 野中美希「のなか」
- 牧野真莉愛「まりあ」
- 羽賀朱音「あかね」
- 加賀楓「かえでぃー」
- 森戸知沙希「ちさき」
となっています。
コールしたいという方は参考にしてみてください!
ライブ終了後
約2時間でコンサートが終わります。
「暑い!」
という人が多いので、タオルなどの準備をお忘れなく!
個人的なことを言うと、自分は結構暑さに強いので、汗は結構かきますが、大丈夫笑。
ですが、暑いという人はかなり多いので、暑さ対策はしっかりしておきましょう!
特に夏のライブは!
そして、終演後に「娘。最高」のコールがあったりします。
それも含めて、コンサートです。
楽しみましょう!イェーイ!!!
初めてのモーニング娘。のライブその他の豆知識
初めてコンサートに行くにあたって、役に立つかもしれない知識をここにはまとめました。
実際にコンサート会場に行って、感じたことが中心です。
男女比について
男女比は男性がやや多めだと思いますが、女性もかなり多めです。
私の周りが女性だらけの場合もあれば、男性ばかりの時もあるので、男女比はさほど気にする必要がないと思います。
1人参戦は多い?
1人コンサート参戦の方も結構います。
友達連れの人もいますが、どっちが多いかと言われれば、1人の人の方が多いような気もします。
自分の周りぐらいしか見れないので、難しいですが、1人参戦の人も友達と参戦する人もいますので、これもそんなに心配する必要はないです。
モーニング娘。初めてのライブを楽しむ〜まとめ〜
ライブを楽しむには事前の準備と本番でのノリが必要不可欠です。
ここまでに書いたことをまとめると・・・
- チケットを買う(ファンクラブ、ブログ先行、プレイガイド)
- 最低限の知識を身につける
- 曲をたくさん聴く(できればコンサート動画、オススメDVD一覧記事、U-NEXT)
- グッズを購入する(@dcfactory_goods、公式ホームページ)
- 忘れ物に注意(気分萎える)
- 本番はノリで!(娘。最高!)
という感じです。
そして、最後に・・・
コンサートはやっぱり生で見ると全く違うので、生で見たことがないという方はコンサートを1度生で見てみてください!
現場に限るぜ!