モーニング娘。の好きな曲を独断と偏見のみでランキングにしてみた!

モーニング娘。の好きな曲をランキングにしました。
数多くあるモーニング娘。の曲の中から、私個人の独断と偏見に基づいて、ランキングを作成。
アンケートなどは一切取ってません。
では、モーニング娘。の好きな曲ランキングを発表します。
こちらは2018年5月時点でのランキングで、著者の気分によって、簡単にランキングが入れ替わります。ご了承ください。
モーニング娘。好きな曲ランキング
では、10位から選びましたので、よかったら見ていってください。
10位 恋愛レボリューション21(2000年)
モーニング娘。にハマる前から好きだった曲なので、ここは外せず。
私がまだモーニング娘。を応援していない一般庶民だった頃の心に残る名曲。
ナインティナインの番組にかじりついていて、めちゃイケでの岡村隆史コンサート乱入は笑った記憶が。
その件もあり、ランクイン。
第9位 Happy大作戦(2014年)
メンバーの繋がりを感じる素晴らしさ溢れる曲。
個人的にはさゆ卒業コンサートの最後の「Happy大作戦」が印象的すぎて、もうこの曲に関してはその記憶しかないぐらい。
ほんとに素晴らしい曲!!
なのだが、上には上がいるということで、9位にランクイン。
第8位 君さえ居れば何も要らない(2013年)
2013年に発売された「君さえ居れば何も要らない」
工藤遥卒業コンサートによって、この曲がランキング急上昇し、8位にまで自分の中で登り詰めている。
石田亜佑美と工藤遥(いしどぅー)の見つめ合いは、少なくとも今世紀が終わるまで語り継がれるであろう。
第7位 みかん(2007年)
盛り上がる曲タイプ「みかん」
コンサートでの盛り上がり曲の一つで、コールも含めて7位にランクイン。
もっと上位にしたい気持ちもあるが、なんせ曲数が多すぎて、素晴らしい曲が多すぎるので、なかなか選定が難しいところだ。
第6位 ピョコピョコウルトラ
10期メンバーのデビューシングルとなったピョコピョコウルトラ。
やっぱり、10期メンバーヲタとしては外せない1曲です。
今はお姉さんですが、みんなひよっこでございます。
第5位 わがまま 気のまま 愛のジョーク(2013年)
田中れいなが卒業して、一発目に出されたシングルで、「モーニング娘。(年号なし)」名義で出された最後の曲だ。
コンサートでの盛り上がりは申し分なく、初めて参戦したコンサートでのまーちゃんの衝撃に驚きすぎた記憶が今なお鮮明にある。
生でコンサートを見る素晴らしさを教えてくれた一曲だった。
第4位 ENDLESS SKY(2015年)
こちらも見る者の涙腺を崩壊させる曲。
いや、歌っている側の涙腺を崩壊させる曲なのかもしれない。
「泣くわけないでしょ 泣くはずがない」
の部分を卒業コンサートで、泣かずに歌いきれる勇者が現れるのかという疑問すら湧いてくるほど、涙腺を崩壊させる名曲だ。
第3位 What is LOVE?(2014年)
コンサートでの盛り上がり。
その点ではこの曲は他の曲に全く負けてはいない。
むしろ、最高峰の盛り上がりを見せてくれる。
朝イチで聴いて、一気に目覚めるのが私の最近のライフスタイルだ。
第2位 One・Two・Three(2012年)
この曲を最初に見た時のインパクトは忘れられず。
私の中に「推し・石田亜佑美」が誕生した曲でもあるので、当然のことながらランクイン。
道重リーダー就任後初のシングルで、新しいモーニング娘。を予感したが、あれからも6年が経っていることに愕然とする。
第1位 友(2010年)
卒業コンサートで歌われてしまうと、涙なく聴いてはいられない曲。
2010年青春コレクションというこれまた素晴らしい曲とともに世に解き放たれた曲は全く色褪せることなく、ファンを感動させている。
この曲がベスト10圏外になることは何が起ころうともない。
モーニング娘。で好きな曲〜まとめ〜
モーニング娘。の曲は数知れず。
そんな数多くの曲の中から、ランキングを作成するのは困難な作業でしたが、なんとかランキングを作成しました。
ただ、いい曲があまりにも多いので・・・
1ヶ月後にはランキングが変わってるかもしれません!!
ブログの現場レポと読んで欲しい記事
このブログにある現場参戦のレポート記事と読んでもらいたい記事をまとめました。
よかったら、こちらもご覧ください!
モーニング娘。ファンのブログ過去のイベント記事+オススメ記事